 |
日本ではLogitecという会社が既にありますのでLogicoolという会社名で売られています。もちろんLogitecとはなんの関係もありません。私以前はMicrosoftのインテリマウスエクスプローラを使ってたのだが、どうにもスイッチの調子が悪くなり、また大型という事もあってか長時間の使用で手首に痛みが走るようになったのでこちらのマウスを試してみた。 |
|
 |
 |
6ボタンマウスの割には小さくできていて、ツマミ派でも何とか許せる範囲か。ただ、少々幅広ではある。左右対称なので左利きでも問題ないだろう。
使用して数ヶ月経っているのでLogitechのロゴが消えているのはご愛嬌。
2本のネジのみで分解できる。もちろんこうしてしまったらメーカー保証は効かなくなる。
パッドはエアーパッドプロの物に張り替えてある。純正でも悪くは無い。 |
 |
|

分解すると上スイッチと基盤を繋ぐケーブルが
見えるのでまずはこれを外す。
写真ではホイールのラッチのためのスプリングを外してある。これによりスムースな回転が可能。ただし、ホイールにシビアな操作が必要となるので一概にはお勧めできない。 |
 |
OMRON製のスイッチはカチカチとして自分の好み。 |
|
 |
 |
|
全体として剛性が高くしっかりとした印象を受けた。以前まで使っていたマウスがおもちゃに感じられる。光学式に見られがちなカーソルの飛びなどは、エアーパッドプロとの組み合わせでは皆無だ。また、1ドット単位の細かい動きにも良く追従する。付属のドライバは使用していないので分からないが、ネットで見る限りではMac版の出来はいまいちらしいのが残念。 |