Diary & News

2007.4.28

こんなに小さく軽く薄くしました――オリンパス「E-410」の開発者に聞く
Reviews - Nikon D40x
Pentax DA 40mm and 70mm Limited lens review, tested with Pentax K10D

2007.4.26

ペンタックス、K10D用リモートソフトなどを公開
【実写速報】シグマ SD14 〜有効1,406万画素のFOVEONセンサー搭載一眼レフ
これは作例としてどうだろう…
SD14には補間拡大して撮影する意味の分からないモードが付いているらしいが、この甘さはそれが原因かもしれない。他の原因としてはJpegにするエンジンが糞という可能性もある。
作例のうち何枚かに補正をかけてあるが、意味が分からない。絞り優先AEでF1.4、シャッタースピードは上限の1/4000sを超え、露出オーバー。そこにきて-1EV補正。明るく写ったから-1EVかけてやろうと思ったのだろうか。フラットな光源での草花の写真に+1EVの意図も分からない。ただ、このミスカットのおかげで、Foveonは露出オーバーだとホワイトバランスが崩れるということが分かったから、あながち無意味とも言えないのかも知れない。
高感度撮影で緑色の妙なノイズが発生していたり、感度によって色味が違う事が作例から分かる。バッチリ低感度で撮った作例では分からないのでありがたいとも言えるのだが、このコーナーはいい加減もう少し写真やカメラの事について勉強した人にとらせて欲しいと思う。雑誌まで出している日本のカメラニュース系業界トップのサイトがこんなレベルを維持しているのはどうなのだろう。
関係ないけど感度作例のサボテン、あまりに大きくなり過ぎて気になったので、過去のサボテンと比較してみた。著作権があるので載せる事は出来ないが連載始まってすぐに一度枯れてしまっている。日付を見ながら比べると、枯れる一ヶ月ほど前から弱っていった物の、新機種が少なかったのか、撮影の合間がいきなり2週間ほど空いてしまった時に限界に来てしまったようだ。次の撮影からは新しいこのサボテンに変わっている。その時の大きさは植木鉢より少し小さいくらい。今の大きさの1/3〜1/4程度だった。構図も兎に合わせて撮られていたが、今はサボテンに合わせて兎が小さく写っている。今回はそれでもサボテンの頭を切る勇気を持ったらしいが、他機種との比較も出来るので、この調子で兎に合わせた撮影を続けて欲しい。
参考リンク
SIGMA SD14 Photo Gallery by Georges Noblet at pbase.com

2007.4.25

【実写速報】リコー Caplio GX100 〜24mmからのズームを搭載したマニュアル露出対応コンパクト
【新製品レビュー】オリンパス E-410 〜群を抜く小型ボディがもたらす軽快感

2007.4.24

Reviews - Fujifilm FinePix S5 Pro
海外のwedding photographer…▼
S5proはウェディングドレスのディティールを綺麗に出せる為、ブライダル写真に向いていると良く言われるが、ちょっと日本と海外は事情が違う気がする。向こうのブライダル写真はポーズを取らせた日本で言う形物の延長にあり、一枚一枚をしっかりと撮る写真が多い。日本の場合、形物含むポーズ写真だけではなく、流れを重視したスナップ写真の需要が最近は多い。となると問題になるのがS5proの連射スピードとスムーズに撮影出来る操作性だ。個人的にはブライダルの場合最低3コマ毎秒は欲しい。続けて連射する事は少ないが、連続した動作の写真が欲しい時や(例えばブーケトスなど)、切った後すぐに次を切りたい時などはS5proのワイドモード時、秒1.5コマ/sは撮れなくはないがストレスが堪る。また巨大なRAWファイル故のバッファ開放の時間と、すぐに見れないプレビューは、機動性を生かした撮影には不向きな気がする。また高感度撮影の多い撮影なので、高感度の弱いこのカメラはこれまた不利だ。iso400が使えれば何とかなるとは言っても、出来れば800、場所によっては1600でA4位まで綺麗に伸したい。その位なら最近のカメラはキヤノンでなくとも結構いけそうだが、このカメラのノイズはひとつ前の世代。前にも書いたけれど解像度不足が故スタジオでも微妙。ハニカムSRは次の世代にいけるのだろうか。自分としてはS5pro並のダイナミックレンジは欲しいので、頑張って欲しいのだが…
Adobe Photoshop CS2 〜すべてのプロフェッショナルのために
ラッセルブラウンのAdobe Photoshop CS2 tipsとテクニック
「活字と踊る」、「テキストのワープ」、「差異を考える」の追加
FinePix S5 Proファームウェア 1.06
1.バーコードリーダー読み取り機能の拡張 (機能追加)
バーコードリーダー読み取り機能において従来は上書き機能のみでしたが、追記して読み取る機能を追加しました。
2.ファンクションロック時のロック指定項目追加(機能追加)
ファンクションロック機能の機能別ロックの内容に以下の4項目を追加しました。
 ノイズリダクション
 メンテナンス
 日時設定・時差設定
 保存画像の情報設定
HOYA、ペンタックスへの友好的TOBを決議
“ネット詐欺”に無罪判決・神戸地裁、合理的疑い残る
酷いな…▼
佐野哲生裁判官は「被告は当時、赤字額を認識しておらず、ほかの仕事の収益で赤字を補てんし、商品を仕入れて発送できると考えていた。商品を発送できないと知りながらあえて出品した、と判断するには合理的疑いが残る」と指摘した。
 これが無罪なら言い訳してなんとでも出来そうだ。上告するそうだが、このままなら破産宣告して被害者泣き寝入りって事?
キヤノン「EF 16-35mm F2.8 L II USM」 交換レンズ実写ギャラリー
それなりの値段だけどいい感じではないでしょうか…▼
開放時の周辺減光はかなりの物だけど、これは素子+レンズの評価なので何とも言えない。ただ、自分としては何とか許せるギリギリくらいだ。ただし超広角を開放で撮る事自体があまりないだろうし、かえってこの減光を利用した撮り方になると思うので、絞って気にならなければ問題もないだろう。f5.6〜8あたりから目立たなくなってきている。周辺の流れも前モデルよりかなり押さえられている。ニコンには選べない選択肢なので、この手のレンズは羨ましいな。

2007.4.23

【レビュー】ライブビュー搭載の最小一眼レフデジタルカメラ E-410
産総研、ナノ粒子を利用して反射防止機能付レンズの大量生産技術を開発
木村伊兵衛写真賞、梅さんと本城さん受賞
10年後のストリートファイター
Street Fighter: The Later Years ep1
Street Fighter: The Later Years ep2
Street Fighter: The Later Years ep3
スト2ネタパロディ。懐かしい…▼
当時すごくやったな…うん、すごく「修行」した。スト2(ストリートファイター2)にハマってた人は必見。早く続きが見たい。
【伊達淳一のデジタルでいこう!】ニコン D40x 〜MF一眼レフの撮影感覚が蘇る軽量デジイチ
Olympus E-410 Test with photo samples

2007.4.21

オリンパス E-410 実写画像速報
OSを再インストールする前にできること - [Mac OSの使い方]All About
〜 Mac OS Xのシステムメンテナンス方法の最新版です。今回は、初期設定ファイルを徹底的に削除する方法を紹介します。

2007.4.20

レンズが見た水俣病の受難 「7人の写真家たち展」企画 30日から資料館で 未来を探る / 熊本
【インタビュー】世界初!デジカメで彗星を発見したラブジョイ氏
Nikon D40x
米Apple、写真家向けソフト「Aperture」のアップデータを公開

今日静岡新聞朝刊を読んでいたら年配の女性アマチュアカメラマンの記事が載っていた。野外で座る本人と、囲む2人のひ孫の写真が掲載されたいた。手には一眼レフのカメラ。少し持ち上げてカメラ背面を子供1人と共にのぞき込んでいる。まるで液晶で表示した写真を見て楽しんでいるかのような…カメラはF100だった。銀塩だ。カメラ背面の何を見て喜んでいるのか知りたい。裏ぶたか?良くてデータバックの日付か?演出と言い切るだろうけれど、ヤラセと思った一枚。

多分あの女性の使っているカメラは、このF100なのだろう。とすると普段そんなスタイル(背面を覗く行為)を取る事もないだろう。その女性を紹介しなければいけない記事で、記者(カメラマン)が勝手に、老女と子供のほのぼのとしたイメージを必要としてしまったのだろう。どうすればその人(状況)が一番良く出せるか、伝わるかを与えられた状況の中で、試行錯誤して見つける物。いちから自分のイメージで作る映画監督じゃない。

2007.4.19

三洋、eneloopをUSB充電できるコンパクトな充電器セット
惜しい製品…▼
AC充電も付けるとコスト高になるだろうけど、ここは2系統にして欲しかった。普段はAC、外出先でUSBという使い方も出来るだろうけど、USB充電メインというのはちょっと…
Measuring Megabytes (ベルビア645〜5D、1Ds〜デジバックの比較)
デジタル一眼マニアックさん 経由
なかなか見られない比較記事…▼
昔からある記事らしいけど知らなかったです。プロ用機材を銀塩含めて比較してくれて非常に面白い。特にベルビアの645と4×5を入れてあるのがまたいい。ついでにAPS-C代表でD2Xあたりも入れて欲しいかも。jpgの圧縮率が高くて、jpgノイズで一部潰れてたり、銀塩のスキャンで階調飛び起こしてたり、ボケてたりする所は惜しい。
ソフマップとマウスコンピューター、ニコンユーザー向けPC 〜Capture NXとガイドブック2冊をバンドル
関係ないけどウチのMac…▼
PhotoshopCS3の詳細見てたら、ウチのMacが対応していない事に気付いた。条件10.4以上はOS入れればいいとして、今回からVRAM 64MB以上というのが加わっている。未だにQuickSilverを使っていて、ビデオカードは64MBの物に変更している物の、デュアルディスプレイなので1モニタあたり32MB…今さらビデオカードまで買うのもどうだろうって感じ。ていうか64MBだとPPCのMac miniもiBookも駄目…。CoreImageとか使ってるのかな?
で、新しくMacも欲しいけど予算がない。MacProが実質ワークステーションになってしまったのでAppleには現状タワー型「パソコン」がない状態だ。Jobsはいつだったか拡張性はいらないといっていたから、iMacで充分なつもりだろう。それで駄目なら倍近くするMacProを買えということか。iMacではメモリースロットが2つしかないので搭載メモリーが少な過ぎる。Mac miniも同じくメモリー少ないし、デュアルディスプレイに出来ない。これならMacBookの方がいい。MacProは高すぎるし(特にメモリーが)、2Dでは役不足。4〜50万は覚悟しておいた方がいい感じだ。それに10.5の発売延期、次世代プラットホームSanta Rosaも控えているから…と考えていると益々買えなくなってくる。パソコンは欲しい時が買い時と良く言うが、正直欲しいわけでもない。ACRが次からのデジカメをサポートしてくれなくなったり、OSやソフトがすぐにサポート終了になってしまうから買わざるを得ないだけだ。はぁ、なんてお金のかかる世界な事だろう。
【インタビュー】写真用インクジェット用紙「フォトラグ」と「シルバーラグ」活用法 〜銀一 フォト機材営業部 山田浩一氏に聞く
大日印子会社、カラーネガフィルム「CENTURIA FILM」シリーズを発売
コニカミノルタから受け継いだフィルム…▼
これからはフィルムの需要は少なくなっていくとは思うけれども、海外ではまだまだ需要はあるのかな?といってもインフラ整備の投資にかかる固定電話より携帯電話の普及の方がしやすい国もあるように、現像設備が必要となるフィルムは1からの投資だと厳しいかも知れない。

2007.4.18

デジタル一眼レフカメラ用交換レンズ 「品番:L-X025」をご愛用のお客様へのお知らせ
ソフトウェアの不具合で、デジタルカメラ本体との相性によりオートフォーカス(AF)が働かない場合があることを確認いたしました。
米Adobe、RAW現像プラグイン「Camera RAW 4.0」を公開
日本語版CS3が出るまでに発売されるカメラ…▼
サポートはどうなるのだろう。日本語版CS3がいつごろ出るかは発表されていないが、早くて3ヶ月くらいの遅れとすると…まあ最近は新機種への対応もその位かかってたりもするから、その位で出るなら問題ないって言えば問題ないかも。もし半年くらい遅れるのなら辛い人もいるだろう。
そもそもPhotoshopに合わせて新バージョンが発売されると新機種への対応が打ち切りってのがヒドイ話だ。こうなってくるとLightroomの方がバージョンアップも安いだろうから、あっちに移った方がいいのかも知れない…バージョンアップが頻繁でないのなら。
世界中で同時間帯に撮影した写真で作成したモザイク写真
A Moment On Earth Mosaic
アドビストア9周年記念 ダウンロード版製品10%ディスカウントキャンペーン
2007年4月13(金)〜2007年4月30日(月)
何を買えと…▼
本国はCS3出て良いだろうけど、CS2も終わろうとしている今、いったい何を買えというのだ。Lightroomくらい?約2千円引き。今までアップグレードしていなくて、アップグレードポリシーの変わるCS3が出る前に買っておきたい人は美味しい話なんだろうな、多分。
WFT-E1 ファームウェア変更 Version 2.0.1

2007.4.17

EOS Kiss Digital X ファームウェア 変更 Version 1.0.5
1 PictBridge によるレンズ名の印刷を修正しました。
EF 50mm F2.5 コンパクトマクロレンズ+ライフサイズコンバータ EF で撮影した場合のレンズ名を修正しました。
2 特定プリンタとの接続時に「赤目1」を選択可能にしました。
ダイレクトフォトプリンタ PIXUS iP6700D を使用した場合に、「赤目1」を選択可能にしました。
3 スピードライト 380EX との通信の信頼性を向上しました。
別売クリップオンタイプストロボのスピードライト 380EX との通信の信頼性を向上しました。

2007.4.16

1,406万画素の極上の色再現性!撮るためのカメラ「シグマ SD14」レビュー
拡大画像がない…▼
サンプルの拡大画像はいつから無くなったのだろうか。デジカメのレビューで縮小画像のみってのは参考にならないのだが…特にSD14みたいなカメラは何の為のレビューだか。
【実写速報】オリンパス E-410 〜世界最小・最軽量のデジタル一眼レフカメラ
ニコン「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6 G (IF)」 交換レンズ実写ギャラリー

2007.4.13

ライカ、M8用最新ファームウェアを公開 〜UV/IRフィルターの効果を16〜35mmのレンズに拡張
トキナー「AT-X 165 PRO DX」(16-50mm F2.8) 交換レンズ実写ギャラリー
いろいろ厳しそうだ…▼
シグマ、タムロンに遅れる事ながら少し上のランクで発売してきたトキナーの大口径標準ズーム。値段もそこそこいい値段(実売8万円前後)で、先行のそれらのレンズよりも良さそうな感じだが、ニコン、キヤノンの純正と比べると微妙だ。値段も純正に比べかなり違う物の、安い値段ではないのでちょっと考えてしまう。Lレンズではない物の安定した写りとISを搭載したキヤノン17-55/2.8(10万円強)。スペック的には超音波モータ搭載位で後は大して違わなそうだが、非常にシャープな写りと定評のある(広角端はキツイらしいが)ニコン17-55/2.8(16万円前後)。ニコンは兎も角キヤノンユーザは選びにくいんじゃないだろうか。
肝心の写りは作例を見る限り開放は少し辛そうだ。f4〜5.5ならばかなり良くなるが、もともとAPS-C用レンズなので大きなボケが得られない。APS-Cカメラでのこの手のレンズは、ただ開放の明るい中途半端なズーム比のレンズな感じがしなくもない。銀塩28-70/2.8クラスの替わりになるには開放f2、若しくは望遠側105mm程度までは欲しい。
SIGMA SD14 ファームウェア Ver.1.01
1 センサークリーニングモードはACアダプター使用時のみに限定されていましたが、これをバッテリー使用時でも使えるように変更しました。バッテリーが一定電圧以下になると、警告を発した後にセンサークリーニングモードは終了します。フル充電してからクリーニングモードをご使用ください。
2 フラッシュ撮影時のAモードで、シャッタースピードが焦点距離に応じて1/60秒か1/180秒のいずれかに設定されていました。これを被写体の明るさに応じて、1/60?1/180秒の範囲で設定されるように変更しました。
3 フラッシュ撮影時のAモード設定時に、スローシンクロモードを追加しました。このモードを選択すると、シャッタースピードが被写体の明るさに応じて30秒?1/180秒の範囲で設定されます。
4 液晶モニタで撮影画像を再生した際の画質を改善しました。
5 高感度ISO設定でフラッシュ撮影を行うと、ある特定の条件下で露出オーバーになる問題を改善しました。
6 一部の大容量CFカードをFAT16でフォーマットすると正常に作動しなくなるバグを修正しました。
7 まれにカメラ本体の機能をフリーズさせるバグを修正しました。
8 内蔵フラッシュがワイヤレス発光で正常に作動しないバグを修正しました。
9 色空間設定をsRGBからAdobeRGBに変更しても、表示が変わらないという問題を修正しました(実際の設定はAdobeRGBに変更されており、これは表示上の問題でした)。
10 特定の使用条件下において、液晶モニタ画像がちらつく問題を修正しました。
11 韓国語メニューの表示上の問題を修正しました。
Mac OS X - Leopard 先行プレビュー
Hot News 〜 ship Leopard in October
10.5 Leopard、10月に延期。
まだ10.3…▼
まじっすか…10.4飛ばしてるんで、10.5は出て早々に別パーティションに入れて試そうと思ってたのに。10.4のAFPネットワーク周りがあまり評判良くなさそうだったので、安定するまで待ってたら買う時期逃したと思ったのが去年の秋。来春になれば10.5だしな、と思ったけれど、Appleの春は春の終わりという事と薄々思い出し始めたのが、他会社の新OSが発売された春の頭。
10.4以上専用のLightRoom 1万円引き期間は7月5日。さてどうしたものか…。
インターワイヤード、「レジ袋」に関する調査結果を発表
ネットリサーチのDIMSDRIVE、「レジ袋」に関する調査結果を発表
●スーパーのレジ袋の有料化、「賛成」43.9% 「反対」22.6%
●利用スーパーのレジ袋が有料になったら…? 反対派の約3割は「無料の店に行く」
関連リンク 環境に配慮した販売戦略〜生活者から見たレジ袋問題と環境
どうも最近良く耳にする「レジ袋問題」が納得いかない。…▼
以前も書いた事があるが、レジ袋を無くす事によって減る二酸化炭素や資源など「エコ」に関してのデータが不十分過ぎると思う。ゴミが多い→ゴミ袋、レジ袋が目立つ→袋を無くす→ゴミが減る→ウマー。みたいな流れになっているように感じる。袋だけ減らし、中身を減らさないでゴミが減るのだろうか。あふれたゴミは何処に?レジ袋賛成派のデータを見ると何処もゴミ袋とレジ袋を一緒に扱ったポリエチレン袋総質量のうち、「多分」この位がレジ袋に使われていて、それを無くせば「多分」この位減る。と皮算用もいい所の計算をしているところばかりだ。
参考リンクに挙げたリンク先の女性は、それらの盲点を突いている。自分の意見もほぼ同意見だ。ゴミ問題に興味ある人は読んでみて欲しい。
すぐ話を信じてしまう純粋な人々。その人達を取り込む計算高い人々。最近問題になった偽科学番組といい、自分たちに都合のいいようにデータや記事、番組を誇張、誘導する。論破したいのなら、それなりの事実を持ってきて欲しい。

2007.4.12

Caplio GX100 サンプル
感想を読む▼
24mmまで(ワイドコンバージョンで19mm:135相当)対応のGR Digital後継機(後継機ではないそうです)。サンプル見る限りではとても良い感じだ。特にレンズが良さそう。ワイドコンバージョンも専用設計だからか若干画面端で色収差が出ている物の、優秀な方と言えるのではないだろうか。色もトーンもとても素直で好感の持てる作り方だが、拡大すると少しがっかりする。CCDが他で良く使われる1/2.5型より大きい1/1.75型だが、それでも1000万画素は厳しいように思う。700万画素程度に押さえた同型素子は手に入らないのだろうか?
NEC、ハードウェアキャリブレーション対応の24.1型液晶ディスプレイ
Panasonic Lumix DMC-L1 Review

2007.4.11

台湾MediaTek、NuCORE Technologyを買収
FPD展示会「Display 2007」が開幕
「Display 2007」にAdobe RGB対応3型液晶などが展示
東芝松下ディスプレイ、21型WXGA対応有機ELディスプレイ

2007.4.10

Camera Bits Releases Photo Mechanic 4.5
ペンタックス HOYAとの合併断念
Nikkor DX kit lens group test: 18-55mm vs 18-70mm vs 18-135mm vs 18-200mm VR
新技術で92%の色再現性を実現する 大型・高解像度30インチワイド液晶モニタ「3007WFP-HC」を新発売

2007.4.9

HOYAとの合併決裂、ペンタックス社長が引責辞任へ

仕事先サイトのリニューアルに飽きた(行き詰まった)ので、こっちのサイトをリニューアル中。XHTMLへの書き換えと非推奨要素のカットがメイン。ついでにまだ7%程しかないIE7だけれども、IE6以下をトップページからして無視…。対応させる方法もあるのだけれど、IEを使ってて何も不自由がないと思う裏側には作成者の多大な努力の下にあると言う事を分かってもらう為に。(自分は努力しなくて済む為の立前)

余談だけど、出来たファイルをドックにあるTransmit(黄色と水色のトラックアイコン)に乗せようとして、何度もCSSを切った確認用のiCab(黄色のタクシーアイコン)に乗っけてしまう…。別に黄色が目立つくらいで、タクシーとトラックと言えども似た形じゃないんだけどな。色の情報が大きいと言う事か。

2007.4.7

HOYA、ペンタックスにTOBへ
中国で圧倒的人気の「SONY」,ニセモノで分かるブランド力

2007.4.6

ソニー、シンクロアダプターなどα用アクセサリー3種
感想を読む▼
このシンクロアダプターとやらは20,000円程するのだけれど、まさかただのシンクロアダプター?ワイヤレスとかじゃないよね?よく見ればフードの値段も馬鹿高い。ソニーのアクセサリーシューって確かコニカミノルタの独自形式だよね?という事はシンクロコード使う場合、接点の無いカメラだとコレを使わざるを得ないのだろうか。もしかすると変換アダプタがサードパーティから出ていればニコンや他メーカーの安い奴が使えるのだろうけど。カメラ本体が安くてもこういったあまり需要の無い部分(でも使う人には必須アイテム)が高いのは嫌だな。
Pentax K10D Digital Camera - Full Review
Canon 24mm L v Zeiss 21mm f2.8
Canon 17-40mm v Nikon 17-35mm v Zeiss 21mm: f4
Canon EF 100mm f/2.8 Macro USM review
感想を読む▼
いつの間にやら詳細なデータが2ユーロでの販売になってる…。

2007.4.5

DMC-L1Kファームウェアアップデート
多重露出機能を搭載しました。
手振れ補正に[MODE3](流し撮りモード)を搭載しました。
ライブビュー撮影時、ローアングルで液晶画面が見やすいモード(ローアングルモード)を搭載しました。
絞りリング非搭載レンズ装着時の絞り設定をより簡単にしました。
ホワイトバランス(WB)の設定や色温度の変更、ISO感度、フラッシュなどの設定をカーソルボタンでも操作できるようにしました。また、設定確定までの時間制限をなくしました。
オートレビューに時間制限のないモードを追加しました。
再生ズーム時、ズームしたまま前後の画像送り/戻しをできるようにしました。
絞り優先AEモード、シャッター優先AEモードでもISO感度の[AUTO]を選択できるようにしました。
ファームウェアのバージョン情報をメニューで確認できるようにしました。
AE、AWBの性能を向上しました。
S5 Pro/D2X/D200/D50/5D 比較サンプルへのリンク(ソース:dpreview forum)
SD14 レビュー
感想を読む▼
デジタル一眼マニアックさん経由。
さすがプロの人達の集まりだけあって、ここのレビューはツボを突いてる。赤外カットフィルターの特性なんて他ではなかなか見られないが、実際人物や商品撮りではコレが弱いと面倒な事になる。D70で何度苦労したか分からない…。その弱い赤外カット率のおかげか、D70は赤外カメラとしてローパス交換しなくとも高感度が得られる便利なカメラとして重宝がられるそうだが。
Digital Photo Professional Ver3.0 アップデーター for Windows
Digital Photo Professional Ver3.0 アップデーター for Mac OS X
EOS Utility Ver2.0 for Windows
EOS Utility Ver2.0 for Mac OS X
ZoomBrowser EX Ver5.8b アップデーター(Windows)
ImageBrowser Ver5.8b アップデーター(Mac OS X)
WFT-E1 Utility Ver2.0 for Windows
WFT-E1 Utility Ver2.0 for Mac OS X
Windows Vista対応ドライバー 新規掲載
Digital Photo Professional Ver2.2からVer3.0への変更点
1.追加機能
・対応機種追加(サポートするカメラにEOS-1D MarkIIIを追加しました。)
・RAW+JPEG画像の一枚表示に対応しました。
・メイン画面でドラッグ&ドロップによるサムネイル画像の並び替えができるようになりました。
・メイン画面、セレクト編集画面でトリミング画像への枠線表示ができるようになりました。
・編集画面で複数画像の同期機能を追加しました。
・詳細指定印刷で複数枚を同時選択して印刷できるようになりました。
・詳細指定印刷画面からカラーマネジメント設定画面を呼び出せるようになりました。
・Easy-PhotoPrint、Easy-PhotoPrint Proとの連携印刷時、Digital Photo Professional側でトリミングした画像はトリミング部分のみを印刷するようになりました。
・撮影情報にGPS情報が付加された場合、他の撮影情報と同様に表示します。編集内容はRAWのみに適用されます。ファイルの移動、コピー、削除は RAW+JPEG双方に適用されます。一枚表示になるのは CR2形式のRAWとJPEGを同時撮影した場合のみ(同名ファイルの場合のみ)です。(TIFF形式RAWとJPEGの同時撮影画像は一枚表示になりません。)
2.変更機能
・ツールパレットを変更しました。メイン画面では各種画像調整をツールパレット上に集約しました。また、ノイズ緩和タブを新設し、ノイズ緩和処理を画像個々に対して行えるようにしました。
・編集画面、セレクト編集画面のトリミング画像の表示方法を変更しました。編集画面ではトリミングされた部分のみを表示するようにしました。
・編集画面でのRAW画像表示速度を向上させました。
・Mac OS X 10.2のサポートを終了しました。
・新しいピクチャースタイルファイル(.pf2)へ対応しました。
従来使用していた「*.pse」というファイルから「*.pf2」に変更になりました。お手数ですが、ファイルを改めてダウンロードしてご使用ください。ファイルの効果は以前のものと変更ありません。
3.修正項目
・詳細指定印刷、および コンタクトシート印刷の印刷結果が真っ白(場合によっては真っ黒)になる場合がありましたが、この点を修正しました。

今日撮影した場所の桜も昨日と同じくもう少しで満開。しかし200m程離れた所の桜並木は満開を過ぎていた。木の大きさも生えている場所の条件もさほど変わらないのに何故なのだろう。
小さな用水路のような川縁に桜並木が延々続く。夕方になると絶好の犬の散歩コースとなり、何匹もの犬とすれ違う。その場所の少しだけ下流では数年前に河川整備が入り、何十本もの桜並木が姿を消し、ごくありふれた整備されて小綺麗な歩道になった。今年はこの桜並木のすぐ手前で河川工事が始まっていた。この桜並木も切られてしまうのだろうか。

2007.4.4

8コア(3GHzのみ)Mac Pro 発表(BTOで選択)
Mac Pro
基本システム構成
  • 2 x 2.66GHz Dual Core Intel Xeon "Woodcrest"
  • 1GBメモリ(667MHz DDR2 Fully Buffered DIMM、ECC機能付き)
  • NVIDIA GeForce 7300 GT 256MB グラフィックカード
  • 250GB 7200-rpm 3Gbps ハードディスクドライブ1
  • 2層記録式16倍速SuperDrive (DVD+R DL/DVD±RW/CD-RW)
  • 出荷予定日: 24時間以内
    送料無料
    ¥319,800
    (本体価格¥304,571)
感想を読む▼
8コア、508,590円。安いけど高い。
他は細かい所も変わっているのだろうけど、半年以上経って変わったのはCPUだけっていうのもな…。最近Macそのもののラインナップに魅力を感じない。
風船新風景(3/28更新)
〜小型の風船に遠隔操作ができるカメラを載せ、中高度から見える「新風景」を撮った日本の新聞では初めての企画です。
感想を読む▼
サイトご紹介。もう2年も前から掲載しているのでご存知の人も多いかと思いますが、風船にカメラ乗せて俯瞰で撮った作品です。一年くらい前に知ったのですが、ずっと紹介しようと思って忘れてました。上から撮ったら面白いんじゃないかという感や想像力、そして経験が物を言う写真です。面白い!
PMA2007の注目製品を現地でメッタ斬り! カメラマン辛口座談会(後編)
PMA2007の注目製品を現地でメッタ斬り! カメラマン辛口座談会(中編:キヤノン編)
PMA2007の注目製品を現地でメッタ斬り! カメラマン辛口座談会(前編:シグマ&ソニー編)
D200のボディを得て生まれ変わった「S5 Pro」

今年の開花は静岡が一番とも予想されていたけれども、寒い日が続いたせいか結構遅れた。満開までもう少しかかりそう。

2007.4.3

ZOO KEEPER
感想を読む
ちょっとした息抜きで数年ぶりにZooKeeperにハマる。やっとの事で9面クリア出来たけれど…10面より先ってあるのだろうか。コツと言うほどでもないけれど、強いていえば一度に2ヶ所以上を見る事…1ヶ所クリックする時には既に次ぎに消せるところを探したりと…。連鎖までの予測は不可能なので崩す所より下や、横を探すといいかもしれない。また、縦でも横でもとれる場合、上方が何となく揃っている場合は横を、バラバラな感じがする時は縦で取ると連鎖しやすいかも?9,10面はバーの減りが異常に速いので連鎖しないと無理かも知れない。ある意味運任せ?

2007.4.2

ソニー「Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA」 交換レンズ実写ギャラリー
【デジカメレビュー】ダイナミックレンジの広さが高い描画力を支える――富士フイルム「FinePix S5 Pro」(3/30付け)