1.バーコードリーダー読み取り機能の拡張 (機能追加)
バーコードリーダー読み取り機能において従来は上書き機能のみでしたが、追記して読み取る機能を追加しました。
2.ファンクションロック時のロック指定項目追加(機能追加)
ファンクションロック機能の機能別ロックの内容に以下の4項目を追加しました。
ノイズリダクション
メンテナンス
日時設定・時差設定
保存画像の情報設定
佐野哲生裁判官は「被告は当時、赤字額を認識しておらず、ほかの仕事の収益で赤字を補てんし、商品を仕入れて発送できると考えていた。商品を発送できないと知りながらあえて出品した、と判断するには合理的疑いが残る」と指摘した。
今日静岡新聞朝刊を読んでいたら年配の女性アマチュアカメラマンの記事が載っていた。野外で座る本人と、囲む2人のひ孫の写真が掲載されたいた。手には一眼レフのカメラ。少し持ち上げてカメラ背面を子供1人と共にのぞき込んでいる。まるで液晶で表示した写真を見て楽しんでいるかのような…カメラはF100だった。銀塩だ。カメラ背面の何を見て喜んでいるのか知りたい。裏ぶたか?良くてデータバックの日付か?演出と言い切るだろうけれど、ヤラセと思った一枚。
多分あの女性の使っているカメラは、このF100なのだろう。とすると普段そんなスタイル(背面を覗く行為)を取る事もないだろう。その女性を紹介しなければいけない記事で、記者(カメラマン)が勝手に、老女と子供のほのぼのとしたイメージを必要としてしまったのだろう。どうすればその人(状況)が一番良く出せるか、伝わるかを与えられた状況の中で、試行錯誤して見つける物。いちから自分のイメージで作る映画監督じゃない。
ソフトウェアの不具合で、デジタルカメラ本体との相性によりオートフォーカス(AF)が働かない場合があることを確認いたしました。
1 PictBridge によるレンズ名の印刷を修正しました。
EF 50mm F2.5 コンパクトマクロレンズ+ライフサイズコンバータ EF で撮影した場合のレンズ名を修正しました。
2 特定プリンタとの接続時に「赤目1」を選択可能にしました。
ダイレクトフォトプリンタ PIXUS iP6700D を使用した場合に、「赤目1」を選択可能にしました。
3 スピードライト 380EX との通信の信頼性を向上しました。
別売クリップオンタイプストロボのスピードライト 380EX との通信の信頼性を向上しました。
1 センサークリーニングモードはACアダプター使用時のみに限定されていましたが、これをバッテリー使用時でも使えるように変更しました。バッテリーが一定電圧以下になると、警告を発した後にセンサークリーニングモードは終了します。フル充電してからクリーニングモードをご使用ください。
2 フラッシュ撮影時のAモードで、シャッタースピードが焦点距離に応じて1/60秒か1/180秒のいずれかに設定されていました。これを被写体の明るさに応じて、1/60?1/180秒の範囲で設定されるように変更しました。
3 フラッシュ撮影時のAモード設定時に、スローシンクロモードを追加しました。このモードを選択すると、シャッタースピードが被写体の明るさに応じて30秒?1/180秒の範囲で設定されます。
4 液晶モニタで撮影画像を再生した際の画質を改善しました。
5 高感度ISO設定でフラッシュ撮影を行うと、ある特定の条件下で露出オーバーになる問題を改善しました。
6 一部の大容量CFカードをFAT16でフォーマットすると正常に作動しなくなるバグを修正しました。
7 まれにカメラ本体の機能をフリーズさせるバグを修正しました。
8 内蔵フラッシュがワイヤレス発光で正常に作動しないバグを修正しました。
9 色空間設定をsRGBからAdobeRGBに変更しても、表示が変わらないという問題を修正しました(実際の設定はAdobeRGBに変更されており、これは表示上の問題でした)。
10 特定の使用条件下において、液晶モニタ画像がちらつく問題を修正しました。
11 韓国語メニューの表示上の問題を修正しました。
仕事先サイトのリニューアルに飽きた(行き詰まった)ので、こっちのサイトをリニューアル中。XHTMLへの書き換えと非推奨要素のカットがメイン。ついでにまだ7%程しかないIE7だけれども、IE6以下をトップページからして無視…。対応させる方法もあるのだけれど、IEを使ってて何も不自由がないと思う裏側には作成者の多大な努力の下にあると言う事を分かってもらう為に。(自分は努力しなくて済む為の立前)
余談だけど、出来たファイルをドックにあるTransmit(黄色と水色のトラックアイコン)に乗せようとして、何度もCSSを切った確認用のiCab(黄色のタクシーアイコン)に乗っけてしまう…。別に黄色が目立つくらいで、タクシーとトラックと言えども似た形じゃないんだけどな。色の情報が大きいと言う事か。
多重露出機能を搭載しました。
手振れ補正に[MODE3](流し撮りモード)を搭載しました。
ライブビュー撮影時、ローアングルで液晶画面が見やすいモード(ローアングルモード)を搭載しました。
絞りリング非搭載レンズ装着時の絞り設定をより簡単にしました。
ホワイトバランス(WB)の設定や色温度の変更、ISO感度、フラッシュなどの設定をカーソルボタンでも操作できるようにしました。また、設定確定までの時間制限をなくしました。
オートレビューに時間制限のないモードを追加しました。
再生ズーム時、ズームしたまま前後の画像送り/戻しをできるようにしました。
絞り優先AEモード、シャッター優先AEモードでもISO感度の[AUTO]を選択できるようにしました。
ファームウェアのバージョン情報をメニューで確認できるようにしました。
AE、AWBの性能を向上しました。
Digital Photo Professional Ver2.2からVer3.0への変更点
1.追加機能
・対応機種追加(サポートするカメラにEOS-1D MarkIIIを追加しました。)
・RAW+JPEG画像の一枚表示に対応しました。
・メイン画面でドラッグ&ドロップによるサムネイル画像の並び替えができるようになりました。
・メイン画面、セレクト編集画面でトリミング画像への枠線表示ができるようになりました。
・編集画面で複数画像の同期機能を追加しました。
・詳細指定印刷で複数枚を同時選択して印刷できるようになりました。
・詳細指定印刷画面からカラーマネジメント設定画面を呼び出せるようになりました。
・Easy-PhotoPrint、Easy-PhotoPrint Proとの連携印刷時、Digital Photo Professional側でトリミングした画像はトリミング部分のみを印刷するようになりました。
・撮影情報にGPS情報が付加された場合、他の撮影情報と同様に表示します。編集内容はRAWのみに適用されます。ファイルの移動、コピー、削除は RAW+JPEG双方に適用されます。一枚表示になるのは CR2形式のRAWとJPEGを同時撮影した場合のみ(同名ファイルの場合のみ)です。(TIFF形式RAWとJPEGの同時撮影画像は一枚表示になりません。)
2.変更機能
・ツールパレットを変更しました。メイン画面では各種画像調整をツールパレット上に集約しました。また、ノイズ緩和タブを新設し、ノイズ緩和処理を画像個々に対して行えるようにしました。
・編集画面、セレクト編集画面のトリミング画像の表示方法を変更しました。編集画面ではトリミングされた部分のみを表示するようにしました。
・編集画面でのRAW画像表示速度を向上させました。
・Mac OS X 10.2のサポートを終了しました。
・新しいピクチャースタイルファイル(.pf2)へ対応しました。
従来使用していた「*.pse」というファイルから「*.pf2」に変更になりました。お手数ですが、ファイルを改めてダウンロードしてご使用ください。ファイルの効果は以前のものと変更ありません。
3.修正項目
・詳細指定印刷、および コンタクトシート印刷の印刷結果が真っ白(場合によっては真っ黒)になる場合がありましたが、この点を修正しました。
今日撮影した場所の桜も昨日と同じくもう少しで満開。しかし200m程離れた所の桜並木は満開を過ぎていた。木の大きさも生えている場所の条件もさほど変わらないのに何故なのだろう。
小さな用水路のような川縁に桜並木が延々続く。夕方になると絶好の犬の散歩コースとなり、何匹もの犬とすれ違う。その場所の少しだけ下流では数年前に河川整備が入り、何十本もの桜並木が姿を消し、ごくありふれた整備されて小綺麗な歩道になった。今年はこの桜並木のすぐ手前で河川工事が始まっていた。この桜並木も切られてしまうのだろうか。
Mac Pro |
基本システム構成
|
今年の開花は静岡が一番とも予想されていたけれども、寒い日が続いたせいか結構遅れた。満開までもう少しかかりそう。